かっこいいバッグですね~♪
自分は裁縫が大の苦手なので職人さんを
とても尊敬します。
ジャケット類は日本製の革製品が好きですね。
裁縫が丁寧なので。
[2015/01/21 07:12]
URL | LTA #bKQRleYY
[ 編集 ]
LTAさん、今年もよろしくお願いいたします。
動物の革は、天然素材で丈夫で古来より使われてきました。
海外製品は安価な価格で手に入るのですが、
長い目で見ればやはり日本製が丈夫で長持ちしますね。
[2015/01/21 18:06]
URL | やっさん #-
[ 編集 ]
やっさ-ん、お元気ですか~?
なんと、色、形。。。渋いバックですね~
持つなら一枚目のバックがいいかな
しかし、良い趣味をおもちですね。
[2015/01/22 12:44]
URL | mickey♪ #HfMzn2gY
[ 編集 ]
mickeyさん、元気に暮らしていますよ。
一枚目の写真のバックはグローブの革で作られたショルダーバックです。
肌触りもすばらしく、オークションでも一番の人気者です。
[2015/01/22 17:49]
URL | やっさん #-
[ 編集 ]
懐かしい! はじめまして。
先日、身の回りの片付けをしている時にマスミのプレスマンバッグが出てきました。こんなバッグみんな知らないだろうなぁと思って検索したら、やっさん様のblogにたどり着きました。自分のはサイズ短めのモデルです。購入は1982年だったと思います。当時2万円程で買った記憶があります。写真学校時代から使い始め2000年頃使ったのが最後かと。とにかく頑丈一点張りで壊れる要素が全くないバッグですね。マスミはほんとに質実剛健なメーカーでプロの方も愛用者が多かったです。この度はとても懐かしい思いで拝見させて頂き、やっさん様のカメラバッグに対する情熱がよく伝わりました。
[2016/10/14 09:02]
URL | ハタボー #-
[ 編集 ]
ハタボー様、コメントありがとうございます。
マスミのバックをご存知の方は少なくなりましたね。
女房に、『使わないバックを早く処分して!』と言われますが、
マスミのバックは僕にとっては憧れのバックです。
私は趣味で撮影していたので、簡単に購入できるカメラバックではなかったですね。
その思い入れもあり、1970年代から2000年までのカメラ用品カタログも集めているほどのマスミファンです
[2016/10/14 09:29]
URL | やっさん #-
[ 編集 ]
|