fc2ブログ

 見出しの写真はハヤブサ

プロフィール

FalconHY

Author:FalconHY
広島県在住。
野鳥を中心に自然写真に取り組んでいるブログです。
過去に撮影した写真もおりまぜ、いろいろな話題を紹介しております。
*写真等の無断使用はお断りいたします*



**画像掲示板**

*画像掲示板の入り口*

みなさんの投稿をお待ちしてます



最新コメント



FC2カウンター



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSリンクの表示



検索フォーム



QRコード

QR



動画編集ソフトウエア
DaVinciResolve(左側)・EdiusPro9(右側)
動画編集ソフト20180124-4908_convert_20180201103224

1月は”あけおめ”記事から全く更新ができませんでした。
これと言って撮影にも行かず、記事にする話題も見当たらずでさぼっていました。
友人から、”心配メール”や”大丈夫?電話”がかかり、心配していただきありがとうございました。
本人は、風邪を一度引きましたが至って元気です。
また、更新のないブログを多くの方々に訪問いただきありがとうございます。

と、言うことで今年は動画に力を入れるための第一弾。
私が使っている動画ソフトの紹介です。
今現在、上記2つの動画編集ソフトを使っています。
使っていると言うよりか、持っていますと言ったほうが正しいレベルです。

この2種の動画編集ソフト、アマチュアの私が使うのも難しく現在日々勉強中です。
中でも、DavinciResolveなるソフトウエア映画製作にも使われているすごいソフトウエアなのです。
BlackMagic社が出しているのですが、昨年の4月までは約\120,000もした代物です。
しかし、シェアーアップを図るため約\35,000ぐらいに値下げしました。
これは、無償版もあり結構な処理ができるのですが、ノイズ処理やいろいろな機能を使いたく、
思い切って有償版を購入した次第です。
これならと、昨年夏に購入しましたがマニュアルもなく、
使い方が全く分からずYOUTUBEの分からない英語のTips等でひたすらセルフトレーニングです。

このソフト、何がいいかというと静止画で使っているあの”ADOBE-Lightroom”や”Photoshop"のような機能が満載なのです。
このような操作は、動画の世界ではグレーディングと呼ばれ、色味、コントラスト、ハイライト/ダーク補正、シャープネス、
ノイズ補正と、静止画の現像処理のような補正ができるのです。
いわば”動画用Photoshop”のようなソフトなのです。

画像の現像を楽しんでいる私にとって、もってこいのソフトなのです。
未だ、かじった程度の知識しかありませんが、どうにか動画の色味調整が思った通りできるレベルになりました。
Photoshopもそうですが、この優秀なソフトウエアを使うには自分には”もったいなさ”があります。
しかし、日々勉強して少しでも使いこなせるようにしたいと思っています。

余談ですが、私のパソコンは4コア8スレッド6700Kの6世代CPUですが、これでも全くスムーズな処理ができず、
最低でも6コア12スレッド級で7世代以上のCPUを使ったパソコンが必要となります。
まだ、そこまでは手を出せません。

ダビンチリゾルブのカラー調整画面です
DaVinciResolve1420180128-2018012816214381_convert_20180201103106.jpg

ノードと呼ばれる各処理を連結させ画を調整します
(Photoshopでいうレイヤー機能のようなものです)
DaVinciResolve1420180128-2018012817232738_convert_20180201103139.jpg

プライマリーホイール項目で色味やコントラストを調整します
DaVinciResolve1420180128-2018012817203109_convert_20180201103119.jpg

テーマ:ソフトウェア - ジャンル:コンピュータ