fc2ブログ

 見出しの写真はハヤブサ

プロフィール

FalconHY

Author:FalconHY
広島県在住。
野鳥を中心に自然写真に取り組んでいるブログです。
過去に撮影した写真もおりまぜ、いろいろな話題を紹介しております。
*写真等の無断使用はお断りいたします*



**画像掲示板**

*画像掲示板の入り口*

みなさんの投稿をお待ちしてます



最新コメント



FC2カウンター



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSリンクの表示



検索フォーム



QRコード

QR



ある日の周防大橋
周防大橋の朝
周防大橋201029-7102919

ヒヨドリの渡りで撮影している山口県道25号にかかる周防大橋。
少し前訪れた際、橋の主塔のハヤブサ達を見たら大きな黒い物が見えた。
双眼鏡で確認すると、何とヘルメット姿の作業員に姿が・・・
しかも、お二人!

この主塔の高さは70mです。
橋の横から出入りできるようになっています。
恐らく中は階段というか、ほぼ垂直に昇る梯子を登っていくと思います。
高所恐怖症の私には、絶対にできません。
最上部のストロボライトの点検で登られていると思いますが、
おそらく、最上部には鳥の残骸や羽がこびり付いていることでしょう。
綺麗にして頂きありがとうございます。
出来たら主塔のペンキの剥げた所も塗って頂きたいのですが、さすがそれは無理でしょうね。

その作業を見ているだけで、恐怖で震えが来そうです。
滅多に見れない光景を拝められてありがとうございました。
また、作業員の方ご苦労様でした。

ハヤブサ夫婦の見張り場所
周防大橋201103-906661

朝霧に浮かぶ周防大橋主塔
周防大橋201103-905768

点検とお掃除
周防大橋201208-902768

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真


サンカノゴイ
サンカノゴイ
サンカノゴイ201204-901766

少し前、親戚の見舞いで冬の山陰に出かけました。
その際、私は3時間ぐらい別行動で鳥見です。
目的の白い水鳥は探すことが出来なかったですが、水際の葦原にサンカノゴイが見やすいとの情報をもらっての撮影です。

サンカノゴイは以前山口県で撮影しましたが、今回の撮影は被写体までの距離が比較的近く撮影が出来ました。
水際の葦の中を餌となる小魚を探しゆっくり歩き回ります。
くちばしを水際にそっと入れ、生き物がくちばしに当たる感触を探っています。
相当繊細なくちばしなのでしょう。
獲物が当たるといなや素早くくちばしで捕えます。
その動きは、まるで太極拳の動きそっくりです。

近くをアオサギが飛んだ時やコサギが近づいた際、彼は頭の毛を逆立て、
首周りの毛という毛を逆立て威嚇します。
自分を大きく見せ相手を威嚇する行動です。
それを見た私は、ここはビデオだと別のカメラを取り出し早速動画撮影です。
しかし、肝心の威嚇シーンは一回目は見とれて録画できず。
二度目の威嚇シーンは録画ボタンを押したつもりが、気が付けばスタンバイモードのままでまたもや失敗。
そして、三度目の正直はエサを探しているシーンを録画中に近づいたコサギに対し威嚇をやってくれました。
その姿は、まるでイタチの様でとても鳥とは思えない風体でした。

サンカノゴイの威嚇
サンカノゴイ201204-901553

サンカノゴイの威嚇
(動画より切り出し画像)
サンカノゴイ201205-1

サンカノゴイ
サンカノゴイ201204-902243

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真