fc2ブログ

 見出しの写真はハヤブサ

プロフィール

FalconHY

Author:FalconHY
広島県在住。
野鳥を中心に自然写真に取り組んでいるブログです。
過去に撮影した写真もおりまぜ、いろいろな話題を紹介しております。
*写真等の無断使用はお断りいたします*



**画像掲示板**

*画像掲示板の入り口*

みなさんの投稿をお待ちしてます



最新コメント



FC2カウンター



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSリンクの表示



検索フォーム



QRコード

QR



今年のハヤブサ
ハヤブサ♂
ハヤブサ♂20211002-100457

今年のハヤブサは昨年と同じペアと思います。
オスの特徴は、ぱっと見で翼の初列P10(一番外側の羽)が換羽中のため短く、よく上側に反って見えます。
(上の写真)
一方のメスは、胸に少し赤身をおび、翼の羽根は揃っています。
尾羽の両端が換羽中で短く見えます。
いずれも換羽途中の羽根の状態なので時期が来れば伸びて揃ってきますので注意が必要です。
メスの方が若いのか、胸から腹までの斑点や、翼内側の斑点がオスに比べて濃く黒っぽく見えます。


ハヤブサ♀
ハヤブサ♀20211002-100557

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


ヒヨドリの渡り
快晴の早朝ヒヨドリたちが河口を渡ります
ヒヨドリの渡り20211008-907870

今年のヒヨドリの渡りが始まったのは非常に遅かったです。
例年なら、9月中旬に始まりますが西日本の長雨でヒヨドリの移動が遅れていました。
この時期、やっとまとまった数が見えるようになりました。
私以上に、この場所にいるハヤブサ達が待ちわびていたことでしょう。

昨年は、ヒヨドリの数が少なくあまりいいシーンが見られませんでした
今年は、単に移動が遅れているだけなのか?はたまた、昨年同様ヒヨドリの繁殖が少なかったのか?
どちらでしょう。

数は少ないですが少しづつ増えて来てます
ヒヨドリの渡り20211007-907112

ハヤブサの攻撃を受け逃げ戻るヒヨドリたち
ヒヨドリの渡り20211008-907492

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真