fc2ブログ

 見出しの写真はハヤブサ

プロフィール

FalconHY

Author:FalconHY
広島県在住。
野鳥を中心に自然写真に取り組んでいるブログです。
過去に撮影した写真もおりまぜ、いろいろな話題を紹介しております。
*写真等の無断使用はお断りいたします*



**画像掲示板**

*画像掲示板の入り口*

みなさんの投稿をお待ちしてます



最新コメント



FC2カウンター



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSリンクの表示



検索フォーム



QRコード

QR



ツキヨタケ
ツキヨタケがびっしりついてます
ツキヨタケ20210909-108569

2017年10月1日。
この日は私が初めてツキヨタケなるものを撮影した日です。
あれから4年も経ちました。
毎年、撮影を楽しみにしているのですが、ツキヨタケが光るピークとお天気、
それに自分自身のスケジュールと条件が厳しくなかなか撮影できないでいました。
今年も、8月に秋雨前線の停滞や、9月に入ってもお天気に恵まれず半ばあきらめていました。

ツキヨタケという名前がついていますが、お月様が出ているとキノコの撮影は出来ますが、
空が明るくまるで昼間の様になってしまします。
新月のよく晴れた夜が絶好のチャンスなのですが、なかなかそんな都合よくは行きません。

この日の天気予報は晴れ時々曇り。
現地の友人は、いつも夕方から雲が出てきて星が見えんよ!と言ってましたが、
それはそれで仕方がありません。
昼頃から、林道から見える範囲でツキヨタケがなる木を物色です。

いっぱい付いていますがすべてが光るとは限りません
ツキヨタケ20210909-8074

この木も結構ついていますがツタ邪魔をしてます
ツキヨタケ20210909-8067


テーマ:風景写真 - ジャンル:写真


コメント

やっさん こんばんは。

今シーズンは星空撮影に加えこのツキヨタケ撮影にチャレンジしてみる
つもりでしたが、なんせ今期は日中にクマに出会うこと5回もありまし
たしヒザの手術以降ダッシュで逃げることもできず夜間撮影はビビッて
行き損ねております。、、、写真楽しみにしております!
[2021/09/13 23:35] URL | jijidasu #SFo5/nok [ 編集 ]


jijidasuさん、この時期の山は一人では危険ですね。私は必ず友人と複数で賑やかに撮影してます。ラジオを流されて撮影されている方もおられますが、やはり一人では怖いですね。
[2021/09/14 06:20] URL | やっさん #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する