fc2ブログ

 見出しの写真はハヤブサ

プロフィール

FalconHY

Author:FalconHY
広島県在住。
野鳥を中心に自然写真に取り組んでいるブログです。
過去に撮影した写真もおりまぜ、いろいろな話題を紹介しております。
*写真等の無断使用はお断りいたします*



**画像掲示板**

*画像掲示板の入り口*

みなさんの投稿をお待ちしてます



最新コメント



FC2カウンター



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSリンクの表示



検索フォーム



QRコード

QR



ハヤブサ
ハヤブサ130210-0746_convert_20130210232233

今年になって、はじめてのハヤブサ撮影です。
と、言っても状況確認だけでちこっとお隣の県に行ってきました。

これからは、ハヤブサが子育てを始める大事な時期に入ります。
この繁殖時期は、どの鳥もそうなんですが神経質になります。
彼らにとって、巣の場所選びやよそ者の進入者の警戒とストレスが多い時期でもあります。
そんな彼らに、あまり刺激を与えないよう注意しなければいけません。
この日は、長居せず2時間程度で引き上げました。

朝7時15分、現地到着しすぐにオスが私を確認するかのようにこちらに向かって飛んで来ました。
しかし、手元には朝食のサンドイッチと、もう片方の手は双眼鏡です。
目の前をにらんで通過し西方向に飛んで行きました。
カメラを持たずに行くとこんなもんです。
数分後、今度はメスが同じようなコースで私をチラッと見ながら
オスが飛んで行った方向に消え去りました。
恐らく、ペアで狩りに行くのでしょう。
ペアリングを確認できたので少しは一安心です。
それから40分後、右から飛んでくる一羽のハヤブサ発見。
確認するとメスです。
何も捕れず戻ってきたか、それとも忘れ物を取りに帰ってきたのでしょうか。
今度は、カメラがセットしてあります。
私のカメラには、あの中国艦船のようなレーダー照射は出来ません。
ロックオンは、この目と腕と最近動きがぎこちないカンピュータ
(誤字ではありません勘ピュータです)で追従するだけです。
時々、突然ロックオフします。

ハヤブサの撮り始めはいつもファインダーになかなか入りません。
入ってもその動きに体がついていかないのです。
それは、秋から冬の猛禽はイヌワシやクマタカ、ノスリ、チュウヒとか、
比較的ゆっくり飛行するのでファインダーに捉えるのは容易いですが、
ハヤブサは結構高速飛行するのでその早さに体がついていかないのです。
以前、名古屋の友人が私のハヤブサの写真を見られて、『私も撮りたい!』とのことで
京都の最北端の岬にハヤブサの撮影に来られたことがあります。
その時の一声、『こんな速いハヤブサ、ファインダーにも入らんわ!!』と、
つぶやいておられたことを思い出します。

朝陽がハヤブサにあたり輝いて見えます。
今年は、元気な若様が誕生しますように・・・

水平飛行でこちらをチラッと見て通過するメス
ハヤブサ130210-0749_convert_20130210232304


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック