fc2ブログ

 見出しの写真はハヤブサ

プロフィール

FalconHY

Author:FalconHY
広島県在住。
野鳥を中心に自然写真に取り組んでいるブログです。
過去に撮影した写真もおりまぜ、いろいろな話題を紹介しております。
*写真等の無断使用はお断りいたします*



**画像掲示板**

*画像掲示板の入り口*

みなさんの投稿をお待ちしてます



最新コメント



FC2カウンター



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSリンクの表示



検索フォーム



QRコード

QR



地御前カキ祭り
地御前カキ祭り130217-1830_convert_20130217155221

今日も鳥の話題ではありません。
今日は、地元廿日市地御前漁港で開催される『地御前のカキ祭り』の日です。
広島に来て20年以上経ちますが、地元のカキ祭りなんぞ行ったことがありません。
一度、『宮島のカキ祭り』に行ったことがあり、すごい人で賑わっていたことを覚えています。

この、地御前のカキは広島牡蠣の中でも粒が大きくおいしいので有名です。
そのカキが、半額ぐらいで買えそうなので女房と一緒に行ってみた。
地元の小さなカキ祭りなので、大した人出でもないだろうと高をくくっていた。
家から歩いて15分ぐらいでその場所に着く。
AM9時からなので、8時30分ぐらいに家を出る。
近づくにつれ人が多くなる。
お祭り近くの広島電鉄の電停には、多くの方が降りて来られる。
『こんなに人気あるの』と、女房とびっくり。
お目当てのカキのむき身は?
何と、何とすごい行列が・・・
1kmは続いている。最後尾が見えない。
先頭の方は早朝6時頃から並んでおられると言う。
そのお祭りには、牡蠣にまつわる食べ物、ワカメとかの海産物、岩国のハスとか、
色々なものが販売されています。
まだ9時前というのに多くの人でごった返していました。
混雑の中、色々見て回り買えないかもしれないが、カキノむき身の行列に並ぶことに。
ぞろぞろと行列の行進に加わり、45分後やっと販売のテント前に。
1kg1500円の格安料金です。
いったいこのお祭りでどれくらいのカキが用意されていたのだろう。
きっと、びっくりする量だったのでしょう。
10時頃にはなくなり、あとは明日、明後日の整理券が発行されるとか。

今日の夕飯は、大粒のカキでカキ鍋だ!!
そのあとはカキ雑炊だ!!
明日はカキフライかな!!

このホタテにカキの赤ちゃん(牡蠣幼生)がくっ付きます
地御前カキ祭り130217-1819_convert_20130217155209

その後、2年半かかって見事な殻をもった牡蠣に成長し出荷されます
地御前カキ祭り130217-1813_convert_20130217155020

おいしそうな炭火焼きです。本日は1個/人無料
地御前カキ祭り130217-1811_convert_20130217154958

牡蠣のむき身を求める行列
地御前カキ祭り130217-1815_convert_20130217155156


テーマ:*写真で残す日常* - ジャンル:写真


コメント

おお~やっさん、行かれたんですね。
私は、徒歩圏内の超地元ですが、一度しか行ったことがないです。
今朝も愛犬を散歩しているときに、準備してるところを横目でチラッと見ながら、通り過ぎました・・・(^^ゞ
しかし、根性であの行列に並んだんですね。
[2013/02/17 22:42] URL | ともべい #- [ 編集 ]


ともべいさん、おはようございます。
正直、びっくりしました。こんなに人が多いとは。
人気があるのですね。
結構、地元民は行かないもんですね。
並ぶのは嫌いな方ですが、見ていると結構流れていたのでダメもとでがんばりました。
昨日、早速購入したカキを頂きましたが大粒でおいしかったです。
来年もがんばるぞ!!
[2013/02/18 07:29] URL | やっさん #- [ 編集 ]

Σ( ̄□ ̄lll)
あの行列に並んだんですか
・・・すごい 皆さん根性あるんですね( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

今の時期、牡蠣街道のあちこちでありますね~
実家のある大野、今いる大竹でもやってますが
一度も行ったことないです
子どもの頃はほとんどタダで殻つきの牡蠣食べ放題だったから
贅沢だったんだと・・・今頃気が付きました(^^ゞ

来年も並ぶんですね・・・ρ(′▽`o)ノ゙ ファイトォ~♪
[2013/02/18 16:48] URL | katabami #- [ 編集 ]


katabamiさん、こんばんは。
地元の方ってそんなもんですね。
大阪ではこんな催し物なかったですからね。
最初は並ぶつもりはなかったのですが、行列が動き出し結構短時間でお客様をさばかれているので、
実際45分ぐらいぞろぞろ並んだ程度で済みました。
先頭の方はおおよそ朝から3時間ぐらい並ばれているのでしょうね。
しかし、この地御前のカキは大きくておいしいですね。
来年?もちろんです!!
[2013/02/18 17:37] URL | やっさん #- [ 編集 ]


とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
[2013/06/10 11:03] URL | 株の研究 #- [ 編集 ]


株の研究さん、コメントありがとうございます。
なかなか更新できない時もありますが、
またご訪問ください。
[2013/06/10 22:16] URL | やっさん #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック