fc2ブログ

 見出しの写真はハヤブサ

プロフィール

FalconHY

Author:FalconHY
広島県在住。
野鳥を中心に自然写真に取り組んでいるブログです。
過去に撮影した写真もおりまぜ、いろいろな話題を紹介しております。
*写真等の無断使用はお断りいたします*



**画像掲示板**

*画像掲示板の入り口*

みなさんの投稿をお待ちしてます



最新コメント



FC2カウンター



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSリンクの表示



検索フォーム



QRコード

QR



五島列島渡りの旅 Part5
珍しく2羽が画面に入りました
ハチクマ130923-4018_convert_20131002100257

突然の”夕焼け”で中断しましたが、今日は特別に2本立てで五島列島渡りの旅パート5です。

午後に、この福江島に到着するハチクマのほとんどは、
東シナ海を渡らず戻ってきてはこの福江島に一泊します。
ここ、福江島から中国大陸までは約600km。
途中、休息する島もありません。
ハチクマの移動時間は、大陸まで12時間はかかるといわれています。
夜間飛行も可能でしょうが、暖かい上昇気流が湧く昼間の飛行の方がエネルギー消費も少なくすみます。

午後4時、展望台の撮影を終え”荒川温泉”という温泉に向かう途中、
山裾に止まっているハチクマ探しが始ります。
その数が、多ければ多いほど翌朝の旅立つハチクマを多く見ることが出来ます。

ハチクマは、スギの頂点に止まっており正面向きで止まっている場合などは容易く見つけることが出来ます。
助手席のあきさんが、すかさず止まっているハチクマ見つけてくれます。
さすが、この道23年のキャリアです。
ハチクマは、時として道路近くに止まっている場合もありますが、
やはり距離が近いと車を止めただけで飛んでしまいます。
撮影できるのは、山の中腹から上に止まっている個体です。

スギに止まる寸前のハチクマ
ハチクマ130923-4040_convert_20131002100309

成鳥のオスのようです
ハチクマ130923-4063_convert_20131002100325

レンズを向けた瞬間に飛び立つハチクマ
ハチクマ130924-5731

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック