fc2ブログ

 見出しの写真はハヤブサ

プロフィール

FalconHY

Author:FalconHY
広島県在住。
野鳥を中心に自然写真に取り組んでいるブログです。
過去に撮影した写真もおりまぜ、いろいろな話題を紹介しております。
*写真等の無断使用はお断りいたします*



**画像掲示板**

*画像掲示板の入り口*

みなさんの投稿をお待ちしてます



最新コメント



FC2カウンター



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSリンクの表示



検索フォーム



QRコード

QR



竹田城跡がえらい事に!
夜明け前、円山川の川霧が竹田城跡を取り囲みます(2011年12月14日撮影)
竹田城111214-9261_convert_20131025172352

広島は、夕方には雨も上がり明日はいい天気になりそうです。

秋が深まると、行きたくなるのが竹田城跡。
しかし、今年は訪れる観光客が半端でない。
昨年は24万人、今年は9月ですでに22万人を超えているという。
私が、撮影に訪れた2年前は10万人弱でした。
5年前までは2~3万人だったそうです。
それを考えると、この人気は異常です。

7年前に、『日本100名城』に選ばれた頃はお城ファンや歴史ファンが訪れるマイナーな城跡だったそうです。
そこに、地元マスコミが毎年、雲海の時期に「雲海に浮かぶ竹田城跡」を紹介しそれを見たカメラマンが増加し、
そこに、テレビやマスコミで『日本のマチュピチュ』として映像や紙面で紹介しました。
高倉健主演の映画”あなたへ”(24年8月公開)のロケ地になったことも拍車をかけたとか。

今年からは¥300の観覧料がいるようになった。
それは、管理する行政も財政上たいへんだと思うので仕方がないことと理解しています。
それでも、この異常なこの人気です。
人気が上がると、深夜城跡で花火をあげる不届き者まで現れる始末です。
この竹田城跡、駐車場が350台しか止めることができません。
駐車場に止められない車で、数時間待ちの大渋滞が起こる。
近隣の道路には、不法駐車が多発しているといいます。
今月18日から、土曜日・日曜日、祝日の前日午後6時~翌朝午前8時まで道路が夜間通行止めとか。
雲海が見れるのは明け方~午前9時ごろまでです。
それを見るには、午前4時半からシャトルバスが出ているそうですが・・・
しかも、一部石垣が崩れる危険性があって、
本丸からは修復中の土嚢袋が丸見えになっており、写真にならない状態とか。

富士山もそうですが、日本人は”何かに飢えている”のかも知れないですね。

ブームが落ちつくまでは行けないですね。
落ち着くかどうか心配ですが。

雲海に包まれる城跡に朝陽があたります(2011年12月14日撮影)
竹田城111214-1651_convert_20131023111204

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真


コメント

こんにちは。
昨今の異常とも言える人気に、少々尻込みして
います。
ここにはかつての、のんびりした空気はもう戻ら
ないのか、気になってます。

ここを撮って20年が過ぎましたが、撮り始めた
頃には、まさかこんな事になるなんて、誰も想像
しなかったですから。雲海シーズンでも、精々
5~6人程度のカメラマンが来る程度、一般の
見学者は皆無だったんですから。
[2013/10/26 11:37] URL | kainaka #- [ 編集 ]


kainakaさん、コメントありがとうございます。
20年も前からこの場所で撮影されておられたのですか。
しかも、カメラマン5~6人でしたか。
それはそれは羨ましいかぎりですね。
しかし、あの雲海に包まれた中に身を沈めたら、誰もが感動しますね。
一人でも多くの人が、その感動を味わって頂くのもいいですが、
写真を撮る側からするとあまり大勢の人が訪れるのは困りますね。
それは、エゴイズムなのでしょうね。
ブームが早く去るのを祈ってます。

[2013/10/26 18:24] URL | やっさん #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック