fc2ブログ

 見出しの写真はハヤブサ

プロフィール

FalconHY

Author:FalconHY
広島県在住。
野鳥を中心に自然写真に取り組んでいるブログです。
過去に撮影した写真もおりまぜ、いろいろな話題を紹介しております。
*写真等の無断使用はお断りいたします*



**画像掲示板**

*画像掲示板の入り口*

みなさんの投稿をお待ちしてます



最新コメント



FC2カウンター



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSリンクの表示



検索フォーム



QRコード

QR



今年の撮り初め
上空高く2羽のトビとワシ、その大きさの違いが判る。その大きさは飛行機並み?((^―^)
ワシ150109-5498_convert_20150110093843

関西方面では、久しぶりにコミミズクの飛来で賑わっている。
連日数百人のカメラマンが訪れているという。
関西の友人からも電話を頂いた。
風邪は治ったが、今度は風邪の菌が耳に残り中耳炎。
体長が万全ではないので、行こうか迷っている時、隣県の友人Yさんより電話が入った。
『ワシを見つけた!しかも成鳥だよ』と連絡を頂いた。

昨年末、遠路宮崎にこのワシの幼鳥を撮りに行ったのはこのブログでも紹介しました。
今回は成鳥となると、触手が動く。
今年の初撮りには打って付けの被写体である。
早速、夜間に出発。
夜明け前、友人のYさんと道の駅でバッタリ。
早速現地へと案内して頂いた。
勇んで行ったのはいいが、この場所は広大な塩田跡。
東京ディズニーランドが10個も入る広さ。
状況を聞くと、飛翔し近くまでくることがあると言う。

順光でと、塩田跡の南側に行ってみると、知り合いが。
しばらく話しこんでいると、少しはなれたところに居られたのは、舞鶴の知り合いのご夫婦。
まさか、こんな場所でお会いできるとは思ってもいなかったので、気が付かず失礼しました。
懐かしい出会いに、しばし歓談。
ご夫婦ともお元気そうで良かった。
フィールドに出ると、このような出会いがあるので楽しい。

さて、肝心のカラフト君は時々飛んでくれるのはいいが、何せこの広大な塩田跡地。
その距離、数百メートルどころか単位が一つ上がる数キロメートルはある。
いかに大きな鳥と言えど、話しにならない距離である。
空高く舞っている姿には、右翼の次列の羽が欠損しているのがわかる。
まさしく、全身黒褐色の成鳥であった。

今回は、写真にはならなかったが、懐かしい友人にもお会いできたことだし、
実りのあるプチ遠征でした。

一番近くを飛んでくれたチュウヒ
チュウヒ150109-5590_convert_20150110090139

護岸工事のクレーンとチュウヒのコラボレーション
チュウヒ150109-5587_convert_20150110093831

ハイイロチュウヒ♀
ハイイロチュウヒ150109-5493_convert_20150110093758

ハイイロチュウヒ♂
ハイイロチョウヒ150109-5539_convert_20150110093810

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック