fc2ブログ

 見出しの写真はハヤブサ

プロフィール

FalconHY

Author:FalconHY
広島県在住。
野鳥を中心に自然写真に取り組んでいるブログです。
過去に撮影した写真もおりまぜ、いろいろな話題を紹介しております。
*写真等の無断使用はお断りいたします*



**画像掲示板**

*画像掲示板の入り口*

みなさんの投稿をお待ちしてます



最新コメント



FC2カウンター



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSリンクの表示



検索フォーム



QRコード

QR



レンズの清掃
キムワイプ
キムワイプ_convert_20150122093327

皆さん、お持ちのレンズはどのように清掃されていますか?
『全く清掃したことがない!!』と、言われる方も居られるかも知れませんが、
レンズの汚れをそのまま放置すると、カビなどの原因になります。
撮影後、家に帰ったら先ずは清掃!を、心がけたほうがいいと思います。

私の清掃方法は、まずブロアーやエアダスター等を使いレンズ全面に付いたホコリを飛ばします。
そして、以前はキムワイプ紙(上の写真)に無水エタノールを少しつけて、レンズ表面を清掃します。
現在は、アルコールとかの溶剤を使わず”ノンアルコール&ウエットタイプ”という物で清掃しています。

無水エタノールはダメなのではありません。
我が家の、無水エタノールがなくなったので、
購入を考えていたらこんなの(ノンアルコール&ウエットタイプ)があったというだけです。
無水エタノールで、レンズのコーティングが剝げることはありません。
カメラメーカーのサービスセンタでも、この無水エタノールを使っています。
その後、乾拭きにこのキムワイプを使っています。

このキムワイプ、『紙質が硬いのでレンズに傷がつく』とか言われる方がおられますが、
そのようなことは全くありません。
この紙は天然のパルプ100%で出来ており、
けば立ちがなく、水に強く、紙粉が無く使用後も繊維の付着もありません。
世界中の研究機関や、精密メーカーで使われている優れたティッシュペーパーです。

それと、もう一つシルボン紙というクリーニング用紙があります。
こちらのシルボン紙も、柔らかな繊維でできており、
レンズ清掃やセンサーなど柔らかな表面を清掃するのに適した有名なクリーニング紙です。
どちらも、勤めていた会社でも使われており、現在私も両方持っています。
私は、レンズ清掃は手ごろなキムワイプ。
センサー清掃は、キャノンのセンサークリーニングキットを持っていますが、
無水エタノールとシルボン紙で清掃が手早く綺麗できます。

あと、レンズ清掃用にはクリーニングクロスがあります。
これは、東レが開発した特種な極細繊維のクリーニングクロスです。
小さな汚れや、油汚れも綺麗に取る事が出来ます。
直接レンズを拭いても傷は全くつきません。

*これらの記事の内容は、私個人の感想であり、皆さんにお薦めするものではありません。
あくまでもご参考に


浅沼商会から販売されているノンアルコール&ウエットタイプのティッシュです
レンズクリーナー1234_convert_20150122093355

今回、キムワイプがなくなったのでAmazonで大人買いです。
キムワイプ6箱_convert_20150122093340

HAKUBA トレシーニューソフト L
HAKUBA+トレシーニューソフト+L+150127-_convert_20150127182903

テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック