fc2ブログ

 見出しの写真はハヤブサ

プロフィール

FalconHY

Author:FalconHY
広島県在住。
野鳥を中心に自然写真に取り組んでいるブログです。
過去に撮影した写真もおりまぜ、いろいろな話題を紹介しております。
*写真等の無断使用はお断りいたします*



**画像掲示板**

*画像掲示板の入り口*

みなさんの投稿をお待ちしてます



最新コメント



FC2カウンター



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSリンクの表示



検索フォーム



QRコード

QR



パン棒の改造
完成した木製グリップ(スイッチ内蔵型)です
パン棒151027-2107_convert_20151105162430

撮影に行かない時は、何かを作っている私です。
今回は、運台のパン棒の話です。

友人の亀さんと一緒に撮影に行く時は、私専用の三脚を使っています。
と、言っても亀さんの持ち物ですがそれは半端な三脚ではありません。
その三脚はジッツオのカーボン5型です。
私が所持しているジッツオのカーボン5型より新しい三脚です。
しかも、雲台はザハトラーFSB8が着いています。
何度も言いますが、これは亀さんの持ち物ですが私専用なのです。(^∇^)

9月に五島列島福江島に遠征した際も、この私専用三脚を使いました。
その際、普段は着いていないパン棒が三脚袋にあったので使わせて頂きました。
それは、ザハトラーの専用パン棒ではなく、市販のアルミパイプを曲げ長さを短くしたハンドメイドのパン棒でした。
その長さといい、使い勝手があまりのも良かったので私も作ろうと試みました。
しかし、市販のアルミパイプ(径18mm)を少し曲げるのも至難の業です。
肉厚が1mmしかないパイプです。
砂を入れたり、塩を使ったりと色々試しましたが上手く曲がってくれません。
すぐに、折り曲げたところがつぶれてしまいました。

そこでアルミパイプは諦め、元のパン棒を使いグリップ部の改造をすることにしました。
ザハトラー運台に、パン棒を着けておられない方を多く見かけますが、ムービーには必要です。
しかし、ザハトラーのパン棒は長すぎて使いづらいのです。
ザハトラーのパン棒は単品で購入すると$330もする代物です。
ザハトラー運台を手放すこともないし、使えない物は使えるようにと、
私は惜しげもなく短く切断して使っています。

亀さんの自作パン棒には、
ホームセンターなどで販売されている安価なウレタンスポンジが取り付けられていました。
このウレタンスポンジは私も以前使っていましたが耐久性に劣ります。
何せ百数十円の代物です。

亀さんも言っていましたが、『それを木製グリップにしたい!』と。
そこで私は、あたたかみのある木製グリップで作ることにしました。
適度の太さがある木を入手し、自分の手のひらにフィットするよう削り、
ニス仕上げしたのが今回作成したグリップです。
何回も水とぎし、表面をつるつるに磨き上げました。
せっかくの木製グリップです。
指が乗る溝を掘り、5本の指がひったりとはまるよう加工して有ります。
思った以上の仕上がりで出来上がりました。
本来は、ブラックウォールナットの木を削りたかったのですが今回は入手できなかったため、
とりあえずは試しにと適当な大きさの木を選んで作成しました。

そのグリップには、Panasonic-GH3用リモコンスイッチとしてプッシュスイッチを埋め込み、
親指でGH3の録画/停止を操作できるようにして有ります。
もちろん、パン棒のパイプ内部にはPanasonic特有のリモコン部品が仕込んであります。

その内、ブラックウォールナットの木を入手し綺麗な木目を出して作り直したいですね。

以前のパン棒とリモコンスイッチです
パン棒130607-0275_convert_20151105162413

グリップに実装したリモートスイッチで、このように親指で押します
パン棒151027-2115_convert_20151105162446

運台にセットしカメラに接続した状態がこれです
パン棒151030-2116_convert_20151105162459

テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真


コメント

どうも~

うお、FSB8!!自作パン棒凄い!
かーぼんに乗るの~?
[2015/11/14 18:53] URL | LTA #bKQRleYY [ 編集 ]


LTAさん、いつも訪問頂きありがとうございます。
なかなかいい動画が撮れません。
ザハトラー運台FSBやDVシリーズ)は、
ジッツオシステマティックカーボン三脚に取り付けできます。
三脚側のトップフラットプレートを、
円錐形をしたハーフボールアダプター(口径75mm用や100mm用)に
交換する必要があります。
[2015/11/14 20:44] URL | やっさん #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック