fc2ブログ

 見出しの写真はハヤブサ

プロフィール

FalconHY

Author:FalconHY
広島県在住。
野鳥を中心に自然写真に取り組んでいるブログです。
過去に撮影した写真もおりまぜ、いろいろな話題を紹介しております。
*写真等の無断使用はお断りいたします*



**画像掲示板**

*画像掲示板の入り口*

みなさんの投稿をお待ちしてます



最新コメント



FC2カウンター



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSリンクの表示



検索フォーム



QRコード

QR



セレンディピティ
クロツラヘラサギ
クロツラヘラサギ151120-2782_convert_20151126154713

先日、ナベヅルの撮影でお邪魔したお隣の県でのお話です。

早朝AM5:30。
河口付近で眠るナベヅル一行の撮影にとまだ暗い内に撮影ポイントに陣取る。
耳を澄ませると、カモの鳴き声がするがその中で時折『クルルー』と鶴の鳴き声も聞こえてきます。
やはり、ナベヅルは河口で寝ていました。
しかし、鳴き声からは30羽を越えるような数ではなくもっと少ない感じがしました。
カメラの感度をISO3200まで上げ、数秒の長時間露光を試みましたが、
ピントが合わせられず何がいるか識別が出来ません。
仕方なく、声のする方向に歩いて向かいました。
徐々に、朝が明けて来ました。
河口はまだ薄暗かったですが、彼方に10羽ぐらいのナベヅル一行の姿がありました。
もう少し近づいて撮影と歩き始めた時でした。
間近に、数羽のサギのような白い大きな鳥が眼に入りました。
見ると、それは8羽のクロツラへラサギの集団でしきりに餌を採っています。
堤防に身を伏せ、少し近づいては撮影、近づいては撮影と徐々に距離を詰めて行きます。
警戒し、頭を上げますが飛び立つ気配はありません。
ふと、ナベヅルはと、鶴が居た方向に眼をやると、いつの間にか飛び去っていなくなっていました。
残念でしたが、思わぬクロツラヘラサギの撮影が出来、
これぞ”セレンディピティ(serendipity)”ですね。

*セレンディピティーとは;
JR西日本 山陽新幹線 CMソングに出てくる言葉で
素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見することです。

夜明け前の河口で餌捕りするクロツラヘラサギたち
クロツラヘラサギ151120-2697_convert_20151126161024

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック