はじめまして 「アンチディストーションシャッター野鳥」で検索したところでこちらにたどり着きました。α7Ⅳでミサゴを撮ったりしています。ミサゴの瞳で流れてしまうことは無いのですが、浮上時の羽ばたきに歪みがあるのか検証出来ずにいます。一体、どれくらいの動きで歪みが発生するのか?許容範囲とかも知りたいところです。それでも電子シャッターで野鳥の歪みを載せておられるこちらのブログは勉強になりました。ありがとうございます。
[2022/06/03 06:03]
URL | 重石稔 #m0eIzvrc
[ 編集 ]
重石稔様、訪問ありがとうございます。 ローリング現象は撮像メモリーを順次読み取るため、信号の遅れで発生します。高速で動く鳥の羽ばたきでもローリング現象は発生すると思います。メカシャッターで撮影されて歪が解消されるか試されてはいかがでしょうか。
[2022/06/03 08:52]
URL | やっさん #-
[ 編集 ]
|